【 ここまでのあらすじ 】
★ ベビー連れでサンリオピューロランドに通って、現実がビューティフルドリーマー+のらみみ+オトナ帝国に・・・。
★ ピューロランドが値下げ&値上げ!→年パスを駆け込み発券してきました!
↑ ここまでが個人的な自腹レポ!(笑) 以下は招待によるレポです。
【 数年ぶりのブロガーイベント参加! 】
2014年3月21日からサンリオピューロランドに登場したマイメロの新アトラクション 「My Melody in Akazukin」略して"赤メロ"の先行体験会(ブロガー枠)に応募し、ものすごーーーく久しぶりにブロガー向けイベントへ参加してきました!
実は、応募した時は年パスを作る前で、イベント参加2日前に年間パスポートを個人的に作って招待でなくても自力でで行けるようになってしまったのですが・・・いつも大人一名+息子の二人きりで仲間がいなかったのと、子連れOKなイベントは貴重なので、キャンセルせずに当日も参加して、みんなでワイワイ体験させていただきました。(・∀・)
対応してくださった皆様、ありがとうございました・・・!
【 入口からスポンサー企業が気になる気になる 】
こちらのアトラクション「My Melody in Akazukin」のあるストロベリーホールは、サンリオタウンの一番奥、以前からキティラー仕様の三菱ミラージュが置いてあった場所です。三菱未来館みたいですね!(強引)
マイメロのアトラクションなのにキティちゃんの車?!と若干のズレがあるような気もしますが、この車は赤メロになる前からここに置いてあったのと、何よりも三菱自動車の製品として実在する売り物(限定品)なので「これはキティちゃんでも仕方ないか!」と、まぁ納得している次第です。
そして入口右側にスポンサーの三菱自動車マークがありますが、事前に公式サイトを見て、こちらのアトラクションが三菱自動車とサークルKサンクスの二社提供であることを知っていたため、入口左側にもう一社のロゴがない事に気付き「あれ?おかしいな」と不思議に思いました。
サークルKサンクスのマークは一体どこにあるのでしょうか・・・。
結局、サークルKサンクスのマークは・・・・アトラクションの終盤で
「赤ずきんちゃんの森で、何故かコンビニでのお買い物が盛り込まれる」
という衝撃的な仕様になっていました!!\(^o^)/
森の中にまさかのコンビニーーーー!!!!Σ(゚д゚ )
不思議な森でさんざん楽しんだあと、終盤で一気に「毎日の暮らし」を思い出させてくれる、サークルKサンクスマークがここで登場です!!
テ ッ テ レ ー !
通常、赤ずきんちゃんの話では「おばあちゃんに葡萄酒を届ける」というおつかいのはずですが、こちらでは「おばあちゃんへのお土産をコンビニで買う」というまさかの展開になっておりました。なんとも衝撃を隠しきれません。わお!コンビニエンス!!
一体この森にはどうやって本部からの商品が供給されているのでしょうか!?きっと森にすむ妖精さんが届けてくれるのでしょうね・・・。
最初はこのコンビニが何なのかよくわからず、赤メロちゃんのグッズをリアルに販売している場所なのかと思いましたが、実際はこちらもアトラクション内ゲームの一部でした。画面内で「ばつ丸」や「プリン」が接客してくれる仮想店舗で、それはそれで面白い感じ。
しかしまあ、よくよく考えると、サークルKサンクスは頻繁にマイメロのキャンペーンを開催していますから、これも徐々に違和感が無いような気もしてきました。マイメロの世界にはもれなくサークルKサンクスがあるのです。おそらく!
名古屋出身のわたくしとしましても、郷里の企業があの夢のようなキャラの世界にまで出店しているだなんて、なんとも誇らしい話ではありませんか。そして個人的な趣味の部分で「博覧会の企業パビリオン」や「コミケの企業ブース」などが猛烈に好きなタイプなので、この唐突にサークルKサンクスが出てくるという衝撃展開は、かなり好みのやつです。ええ。
ちょっと強引にねじこんだようにも見える「大人の事情」に笑いをこらえきれない赤メロちゃん、とてつもなく気に入りましたw
(同様に、メルヘンシアターでメガネをかけているカイルくんも好きですwメガネの三城!)
【 本題を忘れていたけどメインはゲームだよ 】
ちなみに、アトラクションのメインは6種類のゲームで、参加者は3種類のゲームを選んでプレイすることができます。昔ながらのボタン操作系のゲームが3種類、今風のセンサーで遊ぶKinect系ゲームが3種類の構成です。一人で全種類遊ぶには、一度出て、二周しないといけません。
全種類試したいブロガー達、結局みんなで二周しました!\(^o^)/
このプレイ風景、もはやゲーセンにしか見えません!ゲーマーなら絶対にこの音ゲーをやるべし!!!
★ ポップンミュージック風のゲーム→全種類の中でゲームとしてはこれが一番完成度が高かったように思います。そのまんまゲーセンに置いて違和感がありません。ただし音ゲー初心者の方々はかなり苦戦していたので、高得点狙いなら他のゲームが良いかも。
★ 落ちものパズルゲーム→ジョイスティック操作で、慎重にやればパーフェクトが狙えます!そういえば昔、ファミコンでサンリオの落ちものパズルゲームがありましたよね!近所のサンリオショップで何かを買って、デモ用のやつをよくやらせてもらっていました!
★ マリオ水中面風のゲーム→一言で言うと「丸腰の小マリオが泳いで魚に当たったら死ぬ」感じのゲーム。友人のプレイ画面をみんなで見ていると「放課後に友人の家でやってるファミコン」の気分が蘇ります!そして結構難しいので、失敗するたびに「あーーー!!/(^o^)\」と全員で叫ぶことになります。私も一回失敗しました。でもこれ好きです。
30代オタクの私はファミコン→ゲーセン音ゲー世代なのでセンサーを使ったゲームよりも、ボタン操作のゲームが懐かしさを感じられて楽しかったです・・・!
こちら、センサーを使ったゲームは今風でどの世代にもバッチコイ。(こちらはあんまり興味がないので感想は薄め・・・)
★ 靴あてクイズ→クイズなのでゲームテクニックは不要!満点が狙えます
★ 鍵を探して掴むゲーム→掴む動作をセンサーが拾ってくれなくて惨敗しました
★ 林檎をキャッチするゲーム→割とうまくいきましたが、これまたセンサーが反応しない人も。
ちなみに、これらのゲームは妖精さんが動かしているわけではなく、裏でWindowsさんが頑張っているご様子でした・・・・人もまばらになった終わりがけにちょっとトラブル・・・
お疲れ様です・・・ (ヽ´ω`)
不思議な森でキャッキャと遊んでいたはずが、OS画面に遭遇すると急に現実のお仕事気分になってしゅーんとしますね・・・ (ヽ´ω`) でも出先のサイネージ等でこの画面を見るとすごい親近感が湧いてくるので大好きなパターンのやつですw
特にコチラ「林檎をキャッチするゲーム」なのに窓っていうところが大変素晴らしく素敵ですね。わたしもPCは林檎より窓が好きです!あら奇遇!!こちらのゲーム、気に入りました!!
たびたび滲み出てくる大人の事情がたまりません!!w
【 ちょっと残念だった点 】
残念だった点は、2Fのゲームに並んでいるとき、がらんとあいた空間の向こう側が非常に殺風景でどうも居心地が良くないのが気になりました・・・ちょっと背景が不気味な怖さ・・・。(※少し改善されました)
ゲーム筺体は豪華で完璧な造作なのに・・・なんだか怖くなっちゃってもったいないです。
奥の壁の白い部分にプロジェクターでうっすらでも風景映像が流れているか(キキ&ララ星空の旅みたいな・・・)、いっそすぐ後ろに手すりが見えないような森の絵が描いてあったほうが気がまぎれるかなぁなどと、少し物足りなく感じました。ビッグサイトや幕張メッセのコンベンションホールで事務的にサンプル筺体を展示しているかのような印象ですw
もし可能であれば、何かしらバージョンアップしてほしいです・・・!
(追記: 数日後に再訪したところ、照明がかなり強めになり明るくキラキラ感が出て、殺風景で薄暗い感じがかなり良くなっていました。)
【 最後に、フードメニュー。 】
クロミの黒カレーは以前からあったような気がしますが、新アトラクションに合わせて二種類の可愛い新メニューが出ていました。「森のパンケーキ」はバナナとイチゴが乗っているので、クリームを取ればうちの0歳児の離乳食に辛うじて取り分けしてあげられそうです。
というのも、実は赤メロを体験したあと、ブロガーの皆さんと一緒にフードコートへ行ったんですが、離乳食で食べられそうな物が全然無くてかなりテンパりました・・・小さい子供が食べられそうなメニューが増えると嬉しいです。
【 イベントレポ余談 】 キャラクターフードコートで困ってしまった話の詳細はこちらです・・・
http://www.hinalog.com/blog/2014/03/purofood.html
最後は、一日じゅう抱っこと大荷物で階段昇降し続けたため(例えるなら米10kgと野菜を買って駅の階段を利用しているような状態?)帰宅後三日くらい激しい筋肉痛が治らなかったエピソードで締めくくりたいと思います。スポーツジム解約して大正解でしたわこれw (ジムだとここまで筋肉痛になる前に疲れて帰っちゃうから。)
なお、今月いっぱいは入場前にe-ticketを購入すると特にお得な料金設定になっておりますので、よろしければこちらもご覧ください!
コメントする