なんかやたらと忙しくてちょこっと下書き溜めてます・・・。
基本的に何度か読み返さないと文章がすさまじくおかしいのでチェック後ということで。。。
とりあえず今日昼から東京で仕事なんですが(まだ名古屋の自宅・・・)
撮影が押さなければ渋谷で開かれる某オフサイド取引に行きたいカモ。
見かけたら無視しないであげてください。(笑)
あー、あいかわらず衣装イッパイで荷物が大変・・・。
なんかやたらと忙しくてちょこっと下書き溜めてます・・・。
基本的に何度か読み返さないと文章がすさまじくおかしいのでチェック後ということで。。。
とりあえず今日昼から東京で仕事なんですが(まだ名古屋の自宅・・・)
撮影が押さなければ渋谷で開かれる某オフサイド取引に行きたいカモ。
見かけたら無視しないであげてください。(笑)
あー、あいかわらず衣装イッパイで荷物が大変・・・。
♪~♪~♪~♪~(はなわのベース音)
名古屋の人は、値段にうるせえ~♪
どうなんだよー、ソフマップよぉ~!!
行ってみないとわかんねぇー♪
・・・と、いうわけで。
名古屋駅の高架下にソフマップ名古屋店がオープンしました。
新幹線新大阪・京都方面の真下、南側です。
ん・・・あれ・・・??
マップってGWと超仲良しだから名古屋へは進出しないという関係はかなり有名だったのでは・・・突然どしたの??って感じですねぇ。
だってGWのえらいひととマップのえらいひとはお友達同士なんですよね??
しかもマップのテーマソング(遊園地風?)は私の元上司な彼のプロデュース。
賑わう店の入り口付近で関係者と何か楽しそうに話しながらメモをとっている姿を見かけました。
でも今日ってばGWの手伝いで名古屋駅に行ったんですよね。
やはり商売としてライバル心むき出しだったんですが。(汗)
仲良しなんだけど激ライバル・・・微妙な関係ですね。
さてさて、店は思ったよりせまいです。
大阪の梅田にある店舗と同じぐらいかしら。
品揃えは圧倒的にビックカメラが上ですが、中古の販売・買取が強みになりそうです。
で、値段は・・・安くないです(汗)
駅前完全ライバルのビックカメラが今日オープンのマップ価格より安い値段をつけたので、みんなビックカメラで買っていました。
デジカメ売り場でキヤノンの知っている人がヘルパーで入っていたのですが、かなりやり手のヘルパーなのに3台しか売れていないという話でした。
んで目玉の特価品も客から「これエイデンで○○円だったよね?」と口々に言われる始末。
だめじゃん、ソフマップ・・・。
しかも、営業時間は9時までだと思いきや、オープン日以外は8時閉店らしい・・・。
会社帰りに寄るための名古屋駅前でしょ??
11時オープンでも構わないから9時までやってほしい。
ビックができた名古屋駅前に出店する根性があるぐらいなら夜までやってよぅ!!
どうなんだよー、ソフマップよぉ!!(はなわ)
ただ、駅前にたいしたライバルがいなかったビックカメラが
これでノラリクラリやっていけなくなったので値段に不満があった皆様大喜び。(自分含)
名古屋駅で価格競争がはじまった事で、もう大須に行く必要はだいぶなくなったのではないのでしょうか・・・。
今までは近所の電気屋vs大須の専門店(+vs駅前の高くて便利なビックカメラ)でしたが
便利で安くて品揃え豊富な駅前の専門店なら何も不満はないと思います・・・。
大須はこれからファッションと下町グルメと萌え(おたく向け)の街になっていくでしょう。
時代の移りかわりってやつです。
合掌。
愛知万博まで、あと365日。
各地で一年前記念キャンペーンが行われたわけですが・・・
公式キャラクターのモリーゾーとキッコロの関係って、
「 お じ い ち ゃ ん & 孫 」
という設定だったんですね・・・知らなかった。
しかも、アランジアロンゾのデザインだったなんて・・・。
ガビーン。(驚)
てっきり公募かと思ってました(汗)
同じ小鳥 (a little bird)さんの記事で、以前から紹介しようと思っていた記事があったのですが
「海外のコスプレ事情」シリーズが面白いです。
もともとは、コスプレ界はまだ全然ブログが浸透していないのでコスプレの記事をとにかく探してみたところこの記事にたどりつきました。
こんな有名サイトさんでコスネタ発見でちょっとビックリです(笑)
・ 海外のコスプレ事情
・ 海外のコスプレ事情 2
・ 海外のコスプレ事情 3
以外にも3のリンク編が面白かったりします。(笑)
熱いですね。海外のコスプレ。
高校生の時、クラスメートでNYから留学生が来たのですが
その子が自己紹介で「セィラムゥンダイスキデェス!」と言っていたので
話しかけたところ、エヴァとか天地無用とからんまとかがマヂで大好きなアニオタ代表で
速攻仲良くなりましたよ!!
月刊なかよしに毎号ついてきていた不要なセラムンのふろくをあげたら大喜び(笑)
一緒にポートメッセ名古屋の「コミックライブ(地方のコミケ)」に行った思い出が懐かしい・・・。
元気かなぁ、ジョアンナ・・・。
そういえば去年名古屋では「世界コスプレサミット」が開かれましたが
もとはといえば私が某G社でコスプレ事業に力を貸してと頼まれたアレから
メイド喫茶→巫女茶屋→コスプレ番組放送→世界コスプレサミット
まで発展してしまい、最初の歯車を提供した私としてはかなり動揺しております(ガクブル)
こんなオオゴトに発展してしまうとは・・・。
今年も万博開催に合わせてまたサミット開催するんですよね??
もう退社してしまったので詳しいことはわからないのですが
明日ちょっと手伝いに行くので聞く機会があったら聞いてこよっと・・・。
それにしてもコスプレ界はブログ普及率が低いです。
私がブログを入れるきっかけになったじっぷ氏、ナッチ先生、りゅうかく先生(現在非公開?)以外の
コスプレイヤー+コスプレカメラマンのブログはまだ発見できていません・・・。
身内だけ・・・!?ガッデム!!
秋葉原blogにコスカフェ情報とアニメ@Niftyにコスプレのレポートが載ってはいますが・・・。
とういかコスプレ界の友達は皆、「ウェブログ」そのものを知らないみたいです。
見てもただのレンタル日記か何かだと思っている人が多いです。
都内の大型イベント(冬コミ、ワンフェス)でNiftyがココログのチラシを
一生懸命配布してPRしていたらしいのに、この普及率の低さは・・・無念。
きっとこれから少しずつ増えてくるんですかねぇ。
私はMTで申し訳ないですが、ココログユーザ増えるといいですねぇニフティさん・・・。
吉井玲さんがココログをはじめたのが話題になって1ヶ月、
またまたアイドルブログ出現らしいです。
どうやら今回はまだまだ新人のプレアイドルだそうで。
しかし小鳥さんところの記事によると本人達は事務所に言われて単に日記をつけているだけらしく??BLOGをやっているという意識は全くないらしいですが・・・(笑)
ただし、他トラバしてる方々も「写真がいっぱいで見応えアリ!!」という評価。
写真・・・あれ?
柳野 玲子ちゃんって、「秋葉☆りむじん」に出てた子じゃん!
プレアイドルにはあまり詳しくない私でも、同じ番組に出ていた子くらいはわかります(笑)
しかも彼女って時々りむじん組じゃなかったですか?結構人気ありましたよね。
ただ、彼女は「秋葉☆りむじん」になってから出だした子なので収録で一緒になった事は一度もありません・・・残念。
この調子でいろんな人がブログを始めたら面白いですよね。
いい事ではないでしょうか~。
ただし小鳥さんとこが書いているように、単なる日記感覚で利用している彼女達のようなユーザで
PING打ち放題、コメントつけ放題ってのはちょっと酷かもね。
本人達やる気満々なら構わないですが・・・いいのかな?事務所さん。
しっかしブログに限らずアイドルのページって、何で顔文字多いんでしょうね(笑)
一行一行もうなんの意味もないのにとにかく装飾っぽくつけてる人とかも多いですよね?(笑)
みんなよくやるなぁ・・・ポジティブに言うと、マメだなぁ・・・。
世間では私の事を「アイドル」と言ってくださる方々がまだいらっしゃいますが、
私の文末に顔文字がついていない時点でもやはりアイドルなどではない事がよくわかりますね(笑)
あーもうね、ネットも丸8年やってるとそういうフレッシュなのってついていけないですよね?(笑)
だけど自分で「・・・。」と「(笑)」が多すぎる事は自負してます、これウザイと思う人スイマセン。
いつもいつもバカな話ばかりしていると、「これは冗談ですよ?ネタですよ?」という意思表示をしておかないと、ネットに不慣れな人にまともに解釈されそうな気がして「(笑)」をつけずにいられないクセがついちゃったんですよねぇー(ははは)
え?・・・まぁ、本当にバカである事は違いないですが・・・。
もうちょっとマシな文章が書けるよう、精進します・・・はい。
というわけで運動するべく熱田イオン内のスポーツオーソリティーにジャージを買いに行きました。
いや、実はジャージって今まで買ったこと無かったんですよ (え?)
実は生まれつき小児ぜんそくを患っていたワタクシ、運動といえば水泳で
今でも時々プールには行ったりしていたので水着は持っていたんですが、
ジャージって持っていなくって・・・。
我が家ではホームウェアとしてジャージを着る習慣は全くありませんし・・・。
んで買いにいったんですけど意外と高い!!(単に自分が貧乏なだけ?笑)
まぁ大なり小なりブランド物だからしょうがないですよね。。。
で、安いやつ購入。(笑)
しかもハーフパンツも買おうと思ったら男児150cm用のサイズが意外とピッタリで
子供用の値段で済みました・・・こういう時ぐらいしかチビでよかったと思う事ってない(苦笑)
モデルで150cm台ってツライですよね・・・(汗)
昨夜、オレンジ組合員な先生に太った!!と相談してみたところ
「そばとブロッコリーでしばらく過ごすと痩せる」
・・・と言われたんですがそれは家族に絶対に猛反対されるので
お昼だけ、できるだけおそばにすることにしました。
ずっと壊れていた体重計が、知らぬ間に復活していました・・・。
や ば い で す 。
人生最大に太っているという事が判明いたしました。
ええええぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーー!!!!
これまでに最も太ったのは大学受験の時で、超短期に激太り→激ヤセしたんですが
今回はなだらかな変化で今の体重に至るのでなかなか治らないでしょう・・・。
というわけで今日から目標4kg減。
たぶん一人ココロで誓っても絶対ダメなので宣言シマス・・・。
応援よろしく。。。
今日は東京でCMのオーディションがあるはずだったんだけど
急遽延期になったので休み。 (限定Suicaが買いにいけなくて残念・・・)
で、ゆっくり寝ていたところ、某社からかなりテンパった電話がかかってきて
半分寝ぼけながら突然エ○デンに行く事になって・・・時計を見ると始業1時間前!!
そんなんならもっと早く言ってくれよーーーおぉぉぉお!!(>o<)
とりあえず猛スピードで支度して車ブッ飛ばして行きましたよ!!
なんとか15分遅れで到着。
到着したはいいんですが、カバンをそのまま急いで持ってきたので
エイ○ンに来ていると言うのに、カバンの中身は
ヤ○ダ電機のバッジ(某メーカーで必要) + ビッ○カメラのクレジット会員申込書(個人的に)
・・・やばい!!ここって退出時に荷物検査あるんじゃん・・・!?(滝汗)<競合店グッズ
急いでマイカーに隠してきました(苦笑)
なんだかんだで毎日埋まっていく3月の生活。いいねぇ。
「科学技術とアニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ第4集」 ~科学技術&アニメーション~
ガッチャマンの記念切手、今日発売です!!
なかなか熱いです!!
先日の第3集はメルモちゃんの切手が出ましたが、私の母が買いに行った時には既に売り切れて買えませんでした!(>o<)
メルモちゃんかわいかったのに・・・いや可愛かったからこそ売り切れたんですね・・・。
そんなワケで欲しい人は郵便局に急いでください!
ちなみにワタクシが気に入っている切手は
20世紀コレクションのガンダムのやつです。アムロです。
あと最近キティちゃんのシールタイプのも可愛いと思いました。
50円シートのほうが売れ残ってて、たまたま50円切手を買いに行ったら
受付のオッチャンに「これでえーかね?1枚好きなのはがしゃ~」
と、投げやりにバラ売りされました・・・無念、50円キティ(笑)
とにかくガッチャマン売切必至。みんな急げー!!
たまには写真も更新しないとね。
ってゆーか当初は写真中心に更新するつもりだったんですけどね・・・
全然できてなくてごめんなさい。
イベントで撮った写真とか結構溜まってるんですが・・・。
ってか右の写真は・・・
フードかぶってモサモサなところを撮ろうとしてたら
偶然そこにイガグリが落ちてました。
なんか似てる・・・?
祝☆記事番号やっと100。
「タッチ&ゴー」のキャッチフレーズでおなじみ(?)
駅の改札できっぷを買わずにICカードを改札機にタッチするだけで通ることができる便利なカード
「Suica」でお買い物ができるようになりました!
駅周辺の利用可能店で会計の時にカードをタッチするだけでお買い物ができるらしいです。
(→利用可能店舗)
東京駅構内のお店って朝夕メチャメチャ混むので
みんながSuicaでピッピと会計を済ませて混雑緩和になったら良いですね!
小銭いらずなので個人的にも助かります。
ちなみに以前(昨年秋)私がSuica開始CMをやらせていただいた(恐縮にも・・・)仙台エリアでもSuicaでお買い物ができる店舗が数店舗ありますので仙台の方もゼヒご利用ください!(→利用可能店舗)
それからJR西日本(関西エリア中心)でも昨年11月から同じICカードのICOCAが利用できるようになりましたが、今年の夏にはSuicaと相互利用できるようになるらしいです。
これも、あっちこっち行ったり来たりする人は助かりますよねー!
ぶっちゃけ、Suicaに慣れるとイチイチ並んできっぷ買うのめんどくさいですよね。。。
しかーし・・・。
私の住んでいる名古屋(JR東海)では、まだ何も使えません・・・。
そもそも名古屋市内は基本的に名古屋市営地下鉄で、
県内を網羅する私鉄も名鉄(名古屋鉄道)がメインですからね・・・。
JR文化が薄いんです・・・。
東海道新幹線はJR東海なので、東京と大阪の中間という土地柄、新幹線はよく利用するのですが・・・(だから飛行機もあまり縁がないです。東京-名古屋の遠距離通勤をしている私ですら飛行機に乗ったことがありませんから・笑)
だけど、JR東海がSuica未対応だと西の限界が熱海になってしまい、
熱海より西側は普通きっぷをあらかじめ買わないと改札を出られないんですよ・・・。
あとは米原がICOCAの東端になるのでその境界線も同じですよね。
JR東海もはやく導入して各カードとの相互利用ができるようになれば
こういうわずらわしい思いをせずに済むのですが
何せ関東・関西に比べて利用人口が少ないエリアのため
一気に改札機を替えたところでなかなかモトがとれないのかもしれないですね・・・。
名古屋市外の駅だと、まだ自動改札ではない駅も結構あるので
定期券の入場記録の管理すらあやふやなんですよね(汗)
利用できるのはいつになるのやら・・・。
あ、ちなみに古いSuicaカードはお買い物に使えません!!
注意してください。
昨年10月以前にSuicaを買った人はそのままだと使えないらしいのですが、無料で交換できるので自販機などで交換しておきましょう☆
ああ、はやく東京に行ってサッとお買い物がしてみたい!!
今週は東京行くかなぁ・・・?
JR東日本
http://www.jreast.co.jp
JR東海
http://www.jr-central.co.jp/
JR西日本
http://www.westjr.co.jp/
い、いかん・・・
切込隊長の「万博唐草模様」が面白すぎました。
私はいろんな仕事をやっていますが幸運にも?愛知万博にこれっぽっちもかかわっていないので裏側がどうなってるのか全然知らないんですが、やっぱりなんかあやふやなままあと1年になってしまった感が強い気がしていたのは・・・どうやら本当だったんですね(苦笑)
まぁ、そもそも愛知県知事選挙が終わった瞬間に標準的な愛知県民は全てを諦めましたからね・・・。「もうどうでもいいや、やるなら勝手にやってくれ~」ってな感じで。
ただし万博関連事業のせいで自宅を強制移転させられた人たちはさすがに可哀想だと思いましたね・・・高校の時にやっても無意味な反対運動をしていた先生がいましたがそういう人達はまぁしょうがない・・・。「キミんちぶっ壊すんでどいてください」と言われて怒らない人はいないでしょう。
んで肝心な内容もテーマ発表→うーん・・・+入場料決定→高ッ!!(映画三回分!?)
な連続コンボでさすがの地元フェチ愛知県民でもどんどん興味ゲージ減少ですよ。
そりゃチケットの早期販売でバーゲン状態になってるのに周りの誰も買っていない・・・。
ちなみに私はずーっと前からみんなが「あんなの行くわけないじゃん」と言っている中
「何が何がどうでアレ行くヨ!ダメだったらそのダメっぷりを報告するから(笑)」
と言っていますがそんな私はやっぱりおかしい子??
・・・え、チケット?買ってませんよ??(笑)
きっと誰かがくれると最初から信じて(笑)
きっと直前になったら協賛企業が大量に買い込んでいっぱいプレゼントしますよね??(予想)
ウチ車屋だからディーラーがくれるだろうし・・・。
名古屋デザイン博の時も誰かにもらった券で行ったし・・・学校行事でも行きましたが。
ちなみにあの時、小学校2年生くらいだった気がします・・・。
あの時は子供だったから難しい事は理解できないし期間限定の遊園地みたいで楽しかったです。
で、今度の万博は何をやるんでしたっけ??
あ、それがきちんと決まってないからテンパってるのか・・・。(乾笑)
何はともあれ、期待してます。(笑)
サクラ大戦ミステリアス巴里→届いた
サクラ大戦物語 ~ミステリアス巴里~
・・・セガダイレクトで注文した商品が届きました。
で か い で す 。
まだ開けてません。
家族に「オマエセガで何買ったんだ!?」と聞かれる始末(笑)
横に置いた爽健美茶の500mlペットボトルが小さく見えます・・・。
Canon PowerShot S1 IS 、本日発売!!
キヤノンから待望の手ブレ補正機能付+光学10倍ズーム+ロングムービー対応の
「お手軽本格派」モデル、パワーショットS1 IS が出ました!!
今日池袋のビックカメラにフラリと行ったら偶然発売日って事を忘れていました(笑)
製品自体は以前キヤノン販売の備品をさわらせてもらったので(仕事の関係で)
こいつはキた!!と思っていたんですが、やっぱり店頭でも手に取る人が多かったですね。
一眼デジタルでお手軽なEosKissDigitalもまだまだ10万円以上しますし
ワタシには到底無理な値段設定なんですが、
このCanon PowerShot S1 IS は5万円台で買えるのがとても魅力的です!!
PowerShotシリーズなので、カメラのマニュアル機能もとても充実しています。
EosKissのようにレンズやストロボを交換することはできませんが、
どっちみちEOS7使ってるときも同じレンズばっかり使ってるし、外付ストロボ持ってないし
画素数が320万画素という問題も、個人的にはHPでキレイに見られれば問題ないので
縦で撮る時に持ちにくいという問題はありますがあとは問題ありません。
どちらかというと、テブレ補正機能がついていたほうが個人的に助かるのです。
このテブレ補正機能、イメージだけでは「本当かなぁ~?」とちょっと怪しいんですが、
室内でストロボ無しで撮影してみたところ、
手ブレ補正OFFのフツウの状態ではブレブレでひどい状態になっていた写真が
手ブレ補正ONにして同じように撮るとピッタリクッキリなんです!!
ビックリです!!マジで感動しました。
カメラ屋さんで触って確かめたい人は、レンズの横の部分に「IS」と書いたボタンがあるので、それを押すと液晶に手ブレのマークが表示されますのでONにしたりOFFにしたりして確認してみてください。
個人的にストロボの人工的な光がバァーン!!と当たってしまうのが嫌いで
いつもストロボ無しで手ブレとの戦いが続いていたんですが
これを買えばそんな事も気にしなくて済むのかと思うとかなり魅力的です。
名古屋のイベント会場は暗いところが多くて、ストロボか手ブレかという、なかなか厳しい環境ですが、こういう所に向いていると思います。
ただし、レンズが光学10倍ズームなので、レンズの規制があるイベントでは使えないかもしれません。
カタログによると35mm換算38-380mm相当なので、「レンズ150mm以上不可」などと書いてあるイベントではまずNGですので気をつけてください。
あ、あと勢い良くズームレバーを回すと爆速でズームするので細やかにズームしたい人はそ~っとレバーを押してみてくださいね。ビックリする人が結構いるので(笑)
あー、6万弱なので分割3回払いとかにして買いたくなってしまいます(笑)<毎月2万なら・・・
シグマリオンも欲しいしなぁ・・・うーん。
キヤノン
http://canon.jp/検索・デジカメ - ズバケンネット
http://www.zubaken.net/search_top.asp?query=%83f%83W%83J%83%81&search=1
そして今日も何とか無事仕事終了。
今日の仕事は慣れないナレーションが10ページ以上もあったのでイッパイイッパイでした・・・。
何度も噛んですいません!!カツゼツ悪くてスイマセン!!
本当にありがたいんですが冗談抜きでこんな真面目な仕事で何故私が選ばれたのか不思議で仕方ありません(涙)
でも外で撮る分もあったので朝は雨がやんでいて良かったですよ。
予備日に別の仕事が入っていたので・・・(汗)
久しぶりのVPだったので疲れました。良い修行になりました。
テレビじゃないので放送を期待しないでください(苦笑)
それはまたの機会にとっておきましょう☆
ああああ!!いかんいかん!!
明日撮影分のセリフ全然おぼわってないじゃん!!
あした早起きしてアサイチで覚えようっと・・・(ぉ
ってなわけで恒例片道7時間通勤・・・18きっぷの季節はいいですねぇ・・・。
東海道本線の静岡の景色はマッタリしてて良いです。
18きっぷは都内に着いてからも乗り放題だから良いですよね。遊べる!
23歳にもなって今日はじめて竹下通りに行ったなんてのは秘密です。
いやぁ都会はモノが豊富だねぇ。。。(目を細めながら)
正直あの街は落ち着かない。いや、あの街「も」。
あいかわらず新宿も好きになれないし(苦笑)
関東に住めばもっと仕事はうまくいく可能性は高いんだろうけど
どうも一人で住むにはストレスがたまって病気になるだけな気がして
あいかわらず生活の拠点は名古屋なんですよねぇ・・・うーん。
先日私の友人が、彼氏が東京に転勤になってしまい嘆いていたんですが
「私もすぐ来るものだと勝手に思って広い部屋借りちゃって~(困)」
と、口では困ったように言いながら、かなり嬉しそうに鍵を見せてくれた。
先日もクリスマス(誕生日だったかも)にもらった指輪を嬉しそうに見せてくれた。
上司にもそのうち東京に転勤したいと伝えてあるらしい・・・。
はあ、うらやましいなぁ・・・話してて自分が正直ちょっと泣きそうに。
はー、私はいつまで名古屋にいるんだろう・・・ずっといるかもしれない(苦笑)
東京←→名古屋間の移動はもう2年半もやってると慣れちゃって、ちっとも辛くないんですよ。
仕事がなくてもフラッと来ちゃうぐらいなんで。
東京に慣れてはきたものの一向に好きになれないのは
まだ自分が都会の絵の具に染まっていない証拠なのかも。(笑)
みんなはそれを期待しているけど・・・どっちがいいのかなぁ。
某社勤務中。(昼休み中らしい)
ロッカーにこんなシールが貼ってありました。
思わず笑ってしまったワタシは古い人間ですか?(笑)
ちなみに1980年生まれです。
ああ、プリプリ杏仁豆腐がおいしいな。(デザート中)
サクラ大戦物語 ~ミステリアス巴里~
そして疲れた自分を癒すために予約しちゃいました(笑)
セガダイレクトで予約するとオリジナル特典がつくのです!
ゲーム屋さんで買ったほうが安いんですが特典がつかないんですよね・・・。
別にどっちでも良かったんですが、兄弟で相談したところ
「あとで欲しくなっても遅いからねー」
の一言でセガダイレクト予約決定。
こういうのを無駄遣いっていうのかもしれない・・・(笑)
まぁ、必要なくなったら誰かに譲ればいいんだしね。便利な世の中だ~・・・
ちなみにゲームはサクラ大戦3のメンバー構成での新作アドベンチャー??
とにかく皆さんコクリコが可愛いので買いましょう!!モチロン特典つきをね(笑)
コクリコーーーーースマーーーッシュ!!(羽根つき)
・・・が好きです。
かわいい。
セガダイレクト
http://segadirect.jp/
一つ前の記事(MUHブログ)と秋葉な連中つながりで!
この前「二宮優ちゃんの写真集」を見ましたよ!!たまたま関係者さんが持ってて
いやーーー!!実にセクシーですね!!というか過激すぎるーーー!!(>o<)
なんか局部が隠れてるだけでビックリでした・・・。
キラキラニプレスとかカナリビビリました。
素晴らしいグラビアアイドル根性です・・・私には到底マネができません・・・フルフル(怯)
それにしてもあれだけ大胆に見せられる体をお持ちで非常にうらやましい。
どういう管理をすればあんなスレンダーFカップボデーが維持できるのかしら・・・。
なんか秋葉シリーズで一番育ったのは二宮優ちゃんかな??って気がします。
ヤッパリ事務所の営業がシッカリしてるんですかね~。
先日も都内にいた時にたまたま見ていた番組でレギュラー出演してたのでビックリしました。
そういえば、新作のDVDなんかも出るらしいです。
今までに出たDVDなんかは予告ムービー(?)がネットで見れたりするんですがこれまた・・・でも一度あの写真集を見てしまうと、予告以外の部分は一体どんな事になっているのやら・・・と思ってしまいます(ドキドキ)
あ、写真集はぶんか社オンラインで未収録画像がちょこっと見れたりします。
二宮優ちゃんの写真集 ↓
![]() 二宮優写真集 『Sunday』 |
![]() 二宮優写真集 『MISSING』 |
二宮優ちゃんのDVD ↓
二宮優DVD 『erotique - 恋愛妄想 -』
二宮優DVD 『Anniversary 』(予約受付中らしい)
二宮優DVD 『頭狂23区外 ~ユルセヌ~』
(これだけamazonで買えない・・・↓)
二宮優DVD 「Se-女! 二宮優」 6
MUHのブログができていました。
たまたま森由里香ちゃんの公式サイトを見に行ったらブログ化のお知らせが出てたので見てみました。着々広がるブログの波?
しかし2月の撮影会情報以来更新がありませんが・・・。
個人的には公式サイトは別で作ってあって、ブログのほうはもっとMUHメンバーのどうでも良い日記とかが見れるようになっていたら面白いのになぁとか思いました!
モブログ入れればケータイからカンタンに更新できますし!
その前にメンバーの根気が続くかどうかが重要なポイントですが。。。BLOGはギャラ出ませんから(笑)
・・・それでもやっている私はやっぱり暇人ですか?(笑)
まぁ好きでやってるワケじゃないとなかなかこういうのって続きませんよね。
さてさてワタクシ中島ひなは秋葉な連中のグランドチャンピオン大会準決勝でMUHの原田明絵ちゃんに負けた悲しい思い出があるわけですが(笑)そこで勝って決勝で横山三菜子ちゃんにも買っていたら今頃私も写真集が出てたかMUHメンバーだったかも・・・・・・・んーなわけありませんが(笑)
だってどうせ決勝で横山さんと対決したら勝てっこないもん!!(笑)←最初から弱気だなぁ
自称「下積み長いんで(笑)」の横山さんの芸達者っぷりに対して、アリガタイ事にもみなさんのおかげで運良くそれなりに登っていった当時超ド新人だった私が勝てっこない・・・勝てっこないッスヨ・・・(汗)
だから逆にその初々しさで横山さんに買って優勝した第一回シンデレラ森由里香ちゃんはすごいですよね・・・。
あれこそが本当のアキバ的萌えアイドルなんでしょうね(笑)
写真集もCDも妙に納得。
この前某ドラマ見てたら横山さんが小さく出てたような気がしましたが気のせいでしょうか??
以前、HPにドラマの出演履歴が結構書いてあったんですがZONEのHPがこのところ改装中なのでよくわからないのです・・・。
※株式会社リイド社から番組(秋葉な連中)の写真集が出ていましたが、現在どこも品切れのようです・・・。私も載ってるんでもし興味のある人はブックオフ等で探してください(笑)
>ロータスの軽量スポーツカー、エリーゼ最強バージョン「111R」が追加。
>
>192PS(141W)を発揮するパワーユニットはトヨタ製の2ZZ-GE型1.8Lで
>わずか880kgの車体を5.2秒で100km/hに到達させる。
(自動車工学 4月号)
書こうと思ってたんですが先に掲示板に書かれてしまいました(苦笑)
トヨタエンジン・・・かなりキてますね!!
もともとは某メーカーエンジニアの兄に教えてもらったので
何とか型って言われてもイマイチピンと来ないんですが、説明を聞いて納得。
良く言うとセリカのエンジンなんですが・・・
正確に言うと(?)
カローラのエンジン・・・
・・・笑。
やったねカローラ!愛知の誇りカローラ!!(笑)
いやカローラは本当に中身がシッカリしている事で定評がありますが
性能が何であれ高級外車志向ででお手ごろ国産車が大嫌いな人たちなんかだと
エリーゼ最強モデルがカローラのエンジンってどういう気分なんですかね?(笑)
技術・性能そっちのけで散々バカにされてきた人たちなら
してやったり!って感じかもしれませんね(笑)
頑張れカローラ!!負けるなカローラ!!日本の首位(であるべき)カローラ!!
FITに販売抜かれちゃダメ!ダメ!!
日テレ「ブラックワイドショー」が舞台化
ええと・・・まずあの番組を舞台にしたらどうなるんですか?(汗)
あー・・・名古屋ではやらないのね・・・残念。
ってゆーか。
舞台よりむしろ、「ブラックワイドショー」のDVDがほしい。
とても欲しいです。(笑)
Amazon→第三惑星放送協會 ”ブラックワイドショー” 惑星通達 モハ2-135号
北○鮮お宝映像の少年○動体操とか仙台のヒーローパ○ちゃんとか収録されているんですよね!!
大晦日というか日付が変わった後にカウントダウン放送やってましたよね「ブラックワイドショー」。カウントダウン形式の総集編はDVDのプロモーションだったみたいですが、あれを見たせいで余計にDVDが欲しくなりました。
くー、完全に罠にかかっていますよ・・・(><)
不気味かつバカかつ意味不明・・・(笑)
この空気が面白いと思えるのは偏った嗜好なのかもしれませんが
個人的には大好きです。それはもう。
ああ、買って皆に見せてまわりたい(笑)
ブラックワイドショー 第三惑星放送協會
http://www.ntv.co.jp/dai3/
じっぷさんの「名古屋めし」の記事を読んでビビリました。
名古屋に住んだことが無いのに
何故こんなにも名古屋文化を理解しきっているのですか・・・!?(驚)
関東人とは思えない。。。思えない。。。
ちなみにじっぷさんが言っている袋入り味噌煮込みを以前祖母が
ラーメンと間違えて買ってきたので私が昼とかに作って食べていたのですが
調理するとこうなります↓
(自信無いので画像小さめ・・・)
祖母の話では5つ入って158円で安かったからよく確認せずに買ってしまった、
と言っていたので、一杯あたりを考えると・・・これだと一杯百円弱??
安ッ!!(自分でも驚き)
有名店(山○家本店とか)で味噌煮込みを頼んだら千円で足りませんよ!!
(その分素材・サービス等、至るところにこだわりを感じますが・・・。)
寒い日に美味しい味噌煮込みうどんを食べた日は
ああ名古屋っ子で良かった・・・この美味しさがわからない都会人は損だね!!
とか思うんですが、そろそろ外も暖かくなってきたのでそんな季節は終了かもしれない・・・。
まぁ私は夏でも○本家本店に行ったりしますが(笑)
あ、そうそうスガキヤといえば。
先日スガキヤで一番おいしいと言ったのは「たまごスープラーメン」だと言いましたが
一つ忘れていました。
「スガキヤdeuxの醤油ラーメンは高山風でオイシイ!!しかも300円。」
スガキヤdeuxは栄の「3番街」にあります。
ダイコク薬局栄店の下の階。で、ヴィドフランスの奥。
目立たない所なのに、いつも人がいっぱいです。
あそこはデフォルトの店舗とメニューが同じようで全然違います。
デフォ店はフツウのラーメンが270円ですが、こっちは肉おおめで300円。そして消費税込み!
ラーメン、醤油ラーメン、とんこつラーメンが300円で
味噌ラーメンとタンタンメンが400円。
でもソフトクリームは税込みなのに100円だったりするのですー。
そしてこのメニューで「ラーメン」と「とんこつラーメン」が別々な所がポイント!?
デフォルトのスープはとんこつではないという事が明らかに・・・要するにあくまでアレは「和風とんこつ」なのですね!?(笑)
あ、スガキヤdeuxは名古屋駅の松坂屋の上に「deuxテルミナ店」がありますが、
あそこは値段がやけに高いから注意してください。場所によって値段が全然違います(笑)
高くても食べる気マンマンのアナタには便利なのでゼヒどうぞ。
ああ、deuxだけじゃなくて、デフォルト店舗のほうでリニューアルになった「ねぎラーメン」が
予想を上回るおいしさで現在自己ヒット中です!!
たまごスープラーメンもだんだんどうでもよくなってきたおいしさ(笑)
値段はデフォルトに100円足して370円。
カレーラーメンとタンタンメンは耐えられない辛さですがねぎラーメンは
ちょうど良い辛さなのでマヂでオススメします!!
やっと申告してきました。
とりあえず税金キャッシュバックでミンな感じ。
だけど返ってきたお金で年金払わなきゃいけないのでムンな感じ(涙)
恥ずかしながら初めての事だったので結構あたふたしましたが
白色なら意外と簡単だという事がわかって一安心です・・・。
私の場合は給与だけでなく事業所得があるので(出演料も事業所得になります)
いつもサイフに貯まったレシートを、とりあえず捨てずに山盛り溜めておいたおかげで
意外と細かい経費もちゃんと計算できたので助かりました・・・。
基本的に領収書は書いてもらっているんですが、消耗品代とかね。
パソコン代15万が4年償却になったのがちょっと悲しかったですが・・・まぁ来年の経費のお楽しみが増えたという方向で考えておきましょう・・・フゥ。
要領がわかったので、当たり前だけど今年はちゃんとこまめに領収書を管理しようと思いました・・・。
うーん、今年は青色の紙も提出してきたほうがよかったのかな??
まぁそれは来年でもいっか。。。
梅が満開です。
ウチは敷地の東側がプチウメバヤシ?みたいになっていて、15~17本くらいの梅の木があります。
右の写真を横に3~4倍にしたぐらいの規模??
林というには小さいんで・・・。
毎年ひなまつりのシーズンになると咲くのですが、
個人的に梅の花粉が目に合わないみたいで、このシーズンはどうも目の調子が悪いです(><)
めがねをかけないで自転車に乗った日にはもう・・・
自滅行為です(苦笑)
あとは梅の木がメジロのレストラン会場になるので
かわいいメジロがたくさん来て鳥の鳴き声が増えるのは良いことなのですが、今年は鳥インフルエンザとかが流行っているので、かわいいけどちょっとコワイと思ってしまいました・・・。
人間が感染するとワクチンがないんですよね?(汗)
ってか「メジロのレストラン」って表現はパクリですごめんなさい。ごめんなさい、兄。(兄かよ!)
小学生の時に、自分ちの庭にすずめがたくさん来るのを見て「すずめのレストラン」とかいう詩を国語の時間に書いたらしく、それを先生が勝手に応募して新聞に掲載されたんですよね?(確か)あまりにファンシーだったのでいつか使おうと思ってました(笑)
ごめんなさい、兄。(笑)
風の谷のナウシカが大好きなあなた。
ナウシカが乗ってるあのコンパクトで白い乗り物=メーヴェに惹かれるあなた。
http://www.petworks.co.jp/~hachiya/opensky/more_info.html
↑ ここでメーヴェのテストパイロットを募集しています。
・・・・!!!
乗りたい・・・・・・・・・・・・・・・。
- - - - - テストパイロットの条件
・原則として女性。
・体重は35kg以上、50kg以下(厳守)
・年齢は20歳以上、30代前半くらいまで。
未成年の方はお断りします。これは合宿があったり、スポーツ傷害保険に入って頂く必要があるからです。
・何らかの運動経験のある方。
・東京近郊にお住まいで、関東近郊でのハンググライダー合宿(4日間を4~5回程度の予定)に参加できる方。
時期は3月末~6月頃の予定です。
・また、選抜メンバー2~3名には、オーストラリア(の予定。時期は6月~7月頃を予定)で、2~3週間ほどのグライダーの合宿訓練も受けてもらう予定です。
それに参加できる方。
・9月~11月の、テストフライト(場所未定)に参加可能な方。
・上記の訓練を受けてもらうにあたり、報酬は出せません。また、参加費・訓練費も最初は自費になります。(※)
それでも、この機体に乗ってみたい、という強い意志のある方におねがいします。
・ハンググライダー、パラグライダー、グライダー、自家用機操縦士のライセンス所持者はもちろん歓迎です。
- - - - -
>・東京近郊にお住まいで、関東近郊でのハンググライダー合宿(4日間を4~5回程度の予定)に参加できる方。
家、名古屋だし・・・。
4日間を4~5日って、絶対仕事があるし。働かないと収入なくなるし・・・。
絶対無理じゃん。
残念。
某所で読みましたが確かにパイロットは写真必須なのはポイントですね(笑)
ナウシカと言えば、安田成美さんが歌った「♪風の谷の~ナウ~シカ~♪」っていう
イメージソングのプロデューサはG社時代に私の上司だった萩原暁氏プロデュースでしたね。
今は何の企画をやってるのかしら・・・元気だと良いですが。
仕事の帰りにビックカメラ名古屋駅西に行きました。
なんか地下街からエスカレータで上がったところの入り口側が
何かガランとしてて
・・・???
入ると右手に新しいデジカメ什器。
ズラララララララララララララララララーーーーーーーー!!
凄い数ですね。
でも什器と什器が近すぎてなんかココすっごく狭くないですか・・・??
よく見ると・・・画素数ごとに置かれてるし・・・・メーカがバラバラにちらばってるから
なんかイマイチゴチャゴチャ・・・・。
すっごくわかりにくい・・・・。
きゅうくつなデジカメ売り場を後にしてメモリの値段を見て
デジカメアクセサリのほうへ・・・・
・・・・ ガ ラ ー ン 。
ぽつりとデジカメケースの什器が・・・。
何・・・?
何が起こったんですか・・・?
一階のあのレイアウトは何ですか・・・・!?
あれが名古屋の家電&PC量販店の脅威、ビックカメラの実態なの・・・??
・・・改装中???
次に行ったときはまともになってるといいですが・・・。
あと次に行った時は100人に1人のやつが当たってほしいんですが・・・(それは無理?)
今日ちょっと三河エリアで仕事があって、帰りに23号で帰ってきたときに
「ついでだから大高のゲーセン行ったら誰かいるかも~」
と思って、寄ろうと思ったのですが
東→西に行くほうからレジャランの入り口に行くにはどう行ったらいいのかわからなくて
結局23号線をグルグル行ったりきたりしてしまいました(笑)
そしてやっぱり一度降りてぁゃιぃホテル街を抜けるあの道から・・・(苦笑)
6時過ぎだったせいか途中何台出てきた車と遭遇したことか・・・時間帯悪ッ!!
結局ゲーセンに知り合いはいませんでした、音ゲーとかイニD3あたりなんかは
かなり「それらしき」人がいっぱいでしたが(笑)
んでまぁ特にほしいプライズもなかったのですぐ帰りました。
その後近く(?)のハードオフにシグマリオンを探しに行って
シグ2が1万7千円だったんですが液晶に変な曇りがあったんでやめました~。
ってかなんかPSXがもう並んでてちょっと笑いました。あはははは。
ってかアイドルDVDコーナーで秋葉シリーズでお世話になった須之内美帆子さんのバリバリレースクィーン時代のやつを見つけてあまりの過激っぷりにビックリしてみたんですが
その時隣でエクスドライバーのDVDを手にとって見ていたメガネの「いかにも」な人は、よく名古屋のイベント(コミックライブとかJCCとか)で見かける人だったような気がしたんですが、
店を出た瞬間誰だったか忘れました(ぉぃぉぃ)
山田満氏を調べたらラブ&ポップの出演履歴があったので
GAINAXのラブ&ポップ公式サイトにアクセスしてみました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ 驚 愕 。
あの女子高生4人組の中に・・・仲間由紀絵さんが・・・。
全然知りませんでした・・・。
ラブ&ポップ・・・あれを観た当時、私は主人公達と同じ女子高校生でした。
私はとある事件をきっかけにひどく悩んでいた時期でした。
出演者と当時の自分を重ねて見てしまった私は、思わず吐き気がしました。
気持ち悪い映画でした。
・・・と言っても別に縁交とかやっていたわけではありませんが。
ああ、思春期だったんだなぁと今となっては思いますー。
それを乗り越えて大人になるのさ~フフフ☆
某報道特番を見ました。
宗教が原因で起こった某事件のやつです。
そこで山田満氏による「林センセイ」の演技が想像以上に良かったので、
裏番組でアカデミーノミネートで話題騒然の「たそがれ清兵衛」をやっていた事もすっかり忘れて見入ってしまいました。
しかし、最初に出てきた時は
「よく似た役者さんを選び出すものねぇ」
なんて家族が話していたんですが
似ていたんじゃなくて、なりきっていた
・・・と、見ていくうちにそう感じるようになりました。
で、山田満氏のプロフィールを探してみたのですが
庵野監督の「ラブ&ポップ」にも出ていたんですね。
みつけた時、ちょっとニヤリとしてしまいました。
番組の感想とか自分の事とかイロイロ書いたんですが
とてーーも長くなってしまった上に話がかなり膨れ上がってしまい
とんでもない方向に暴走し始めていたのでデリートしました・・・あぅぁ
まだ私が語るには早すぎる・・・早すぎるのです。(イミシン)
・・・別に私が宗教に入っていたわけではありませんが。
3月2日って、「MINIの日」だったんですね(笑)
MINI2周年記念モデル、クーパーSのみのカラーのエレクトリック・ブルー・メタリックが使われていますがやっぱりこの色かーわイイ!!
これは間違いなく萌えカラーですよ!!
記念モデルは装備も充実、でも値段はお値打ちとなかなか良いんじゃないでしょうか?
見れば見るほどこのブルーが欲しくなってくる・・・(笑)
写真は六本木ヒルズで行われたMINIのイベントの模様。(Car@Nify)
奈良美智氏デザインのMINIなんかも載ってました。
MINI 2ND ANNIVERSARY の今後のイベント予定。
3/6、7 大阪 なんばパークス 「キャニオンコート」
3/13、14 福岡 天神 大丸デパート「パサージュ広場」
4/10、11 名古屋 松坂屋本店南館 「オルガン広場」
・・・名古屋もやるのね!!
場所は先日クラウンの記事の時に撮影した場所と同じオルガン広場です。
ただ、あのエレガントな空間にMINI・・・??って感じもしますが。
個人的にはナディアパークの吹き抜けのトコ希望なんですが。
・・・ん??
ナディアパーク??ロフト名古屋??栄デザインセンタービル??クレアーレ??
あの場所、呼び方いっぱいありすぎですよねぇ・・・・・・・・・・・。
どっからどこまでが何なのかきちんと書いてほしい・・・(苦笑)
BMW MINI
http://www.mini.jp
MINIの発売2周年を記念して六本木ヒルズでイベントを開催
http://car.nifty.com/as/column/car_2/article_0403012210_1.htm
てゆーか祭ってください。(笑)
「ひな」まつりなんで。
1年に一度のフェスティバルですよ。
・・・・だからと言って今年も何があるわけでもありませんでしたが(笑)
あ、ただ、毎年ウチの父の小学校の時の担任の先生が
話すと長いほど長いおつきあいでして、
なぜか毎年ひなまつりの日にひなカステラを送ってくれるのですよ!
以前は名前入りのカステラをわざわざ注文してくれたりしてたんですが、
今年は桐の箱に入ったカステラをくれました!!開けてビックリキリの箱!!
桐の箱って、湿度に柔軟に対応してくれるから
大切なものを保存する箱に適しているんですよね?
でもカステラは中で密封パックに入っていました(笑)
まぁ食品なんで当然ですが(笑)
どうせならこの桐の箱で何か大切なものをしまっておこう!と思ったんですが
何をしまったらいいのか思いつかず。
この箱どうしよう・・・(笑)
あ、先生毎年ありがとうございます!!(お礼言うの遅いよ・・・)